fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

今年最後の六本木教室から

xftjt


みなさん こんにちは ご無沙汰をしています。
いかがお過ごしでしょうか。師走の早さを感じながら新年が一日一日と近づいているそんな気配を感じる今日この頃です。

さて、今日は、今年最後の教室となった六本木教室から。

満面の笑みでみなさんそれぞれに正月のお年賀を作成しました。

最近は、郵便での年賀状の郵送枚数も激減だそうです。
2007年ごろは約45億枚 それが去年は25億枚だそうです。

いやはや、ネット社会とは便利な反面 そのすべてがネットでのつながりのみになんでもなってきているのかなと思いますと
すごく寂しい気がいたしました。

私は、筆をもって書いていることが仕事であり、また趣味でもありますので大いにこの手書きでの手作り年賀を推奨したいと思います。

日本の伝統的なお年賀のやり取りも正月のおめでたいなかでお一人お一人に自分の気持ちをもって筆をとるという文化を大切にしたいものです。

世界にオリジナル一枚の世界のすばらしさ それがお正月にお届けできる喜びを味わっていただきたいと思います。


xftjf


ctyk
みなさん お手本を参考にお雑煮やら鶏やら それぞれの作風で楽しみました。


gfxm
こちらが私が作った作品の数々。

生徒さんにはやはり来年の干支であります鶏を描いてもらいました。

そしてメンバーへのメッセージを込めてその人に想いを載せて年賀を作成しました。


fxgm
やはり気持ちを込めて描くということは神聖ですね。
その人への温かいメッセージを考える時間を持つわけですから。

いつの日もそういう時間を瞬間的ではなくじっくり心を入れて何かを伝えるひと時も本当に大切ではないかと
感じております。


年賀状がだんだんと減っている中でもっと書画を取り入れたイベントやら、楽しい年賀状つくりなどのイベントを
積極的に行いたいものですね。



fxghjx


xztrh
勢いあるイセエビに挑戦。 うまそうです。



xftjf



ctyk

みなさんのお年賀を交換しながら一緒に今年最後のお納めをいたしました。
笑顔でいろいろ触れ合いました一年でございました。
本当にみなさん 今年もいろいろお世話になり感謝感謝の思いまでいっぱいです。

すばらしい心のこもったお年賀が本当に郵送されるのが近いですね。


ぜひぜひ習った学びを生かされ、世界に一枚だけのオリジナルなお年賀をお届けしてほしいです。

教室でもすばらしいお年賀描いてきた生徒さんもいます。

ご紹介しましょう。


gh


chg


mth
心のこもった作品です。すばらしいですね。  うまくなり上達され大変うれしくなりました。
もらわれた方もさぞかし大喜びでしょうか。。。。。


gfn
こんな作品も私は描きます。来年にむけて  鳥に大きな希望をのせて。

fzdgn



nzd


みなさん それではまた。よい一日を!!



span style="font-size:large;">★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2016/12/20(火) 13:26:06
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 今年最後の六本木教室からのトラックバック:0
  4. 今年最後の六本木教室からのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1583-bfdb99db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)