嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
第27回彩色水墨画合同展に訪れて

みなさん 連日暑い日が続きますね。
お変わりございませんか。
さて、今週は火曜日に東京 新宿中央公園内にあるエコギャラリーにて、とても親しくご交流をさせていただいております
谷頭先生の門人一門展覧会に足を運びました。
先生とは、筆の筆意 また運び方 水墨 墨彩とは何かという観点において相通ずるものがありとても
刺激をいただきながら日頃より仲良く筆仲間として、また筆の道に生きる先輩として交流をさせていただいております。
今回は門下の方々がこの日のために一生懸命に描いた水墨 また彩色画を展示
心豊かな作品が色紙から大きな作品までを展示されておりました。
ぜひご機会がありましたらみなさん この新緑の美しい季節 ぜひ多数のご高覧をいただければとご案内申し上げます。
また、谷頭先生の作品もさすがです。
淡い彩色が施された作品もまた魅力的で水墨画の良さを感じるものです。
ぜひ、期間中にご高覧くださいますようによろしくお願いいたします。

●●●第27回彩色水墨画合同展●●●
会期:5月23日(火)~5月28日(日)まで
10:00~18:00 (最終日:16:00まで)
会場:新宿区立区民ギャラリー
新宿中央公園内エコギャラリー1F
指導:谷頭 紅苑先生
紅墨会 墨苑会 彩苑会
よろしくお願いいたします。
●●●平成29年度 洛陽中国書法水墨画院門人軸装展 開催予定●●●

会期:平成29年6月9日(金)~14日(水)まで
開館時間:10:00~18:00まで (入場は17:30まで)
※初日14時から 最終日は15時まで
会場:東京 大崎O美術館大展示室
主催:洛陽中国書法水墨画院
後援:国際中国書法国画家協会 その他
多くの賛助出品並びに協会各国支部の斬新な作品や伝統作品を盛大に展示予定です。
どうぞ皆さんご高覧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
連日、主幹の矢形 嵐酔は在館いたします。
週末土曜日、日曜日は小コーナーにて水墨画の実演を執り行う予定です。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
6月10日(土)
12:30~13:30 当会講師 島﨑燕酔 揮毫
13:45~14:45 矢形 嵐酔 揮毫
6月11日(日)
13:00~14:00 矢形 嵐酔 揮毫
※上記は予定です。急遽諸事情により変更の時はご容赦願います。!!
主幹:矢形 嵐酔

●今展の主幹作品として展示申し上げます。「緑韻古都」
★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev六本木教室から 似顔絵会
- Next的確な指導を