fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

奮闘中のみなさんを応援

ytk

みなさん 暑中お見舞い申し上げます。
いかがお過ごしでしょうか。
連日の暑さに加え、業務が膨大に増えてなかなか思うようにこちらが更新できずみなさん申し訳ありません。
私はいたって元気なのですが本の執筆活動や公募展準備やらならでまいまいです。

さて、そんな多忙な中ですがみなさん生徒さんも間近に迫る国内外の公募展出品に向けて奮闘中です。

でも、暑さに負けず足をしっかり運んでくれている生徒さんには頭が下がりますね。


ftkj

いろいろな公募展が押し迫っていて教室では、意見を聞きながらみなさんの個性をしっかり発揮できるように
指導をつづけています。

この公募展作品を通じて思う存分に筆を執っていただき、しっかり前向きに向上を進めていくことができますとこれまた
やりがいもありますし、この研究過程こそが大切なのです。

賞を取るためだけに重きを置くようなことではいけませんし、やってはいけません。

常に謙虚に学び、賞が何であれ結果が何であれそれを真摯に受け止めて参加し、制作過程における研究を絶えずしていくこと
そこに人生の中で学ぶという姿勢が培われるわけです。

学ぶという姿勢は謙虚であり、素直な心においていろいろなものを吸収できるようになるのだとみなさんに説いております。

公募展ではどうしても優劣がついてしまいますが、どんな賞でも胸をはって筆を執り続けていってほしいと思います。

一番大事なこと、それは作品を見ていただく方の心にそっと胸に響くようなそんな作品ができたならそれが一番美しく
一番すばらしいことではないでしょうか。

何も大賞を射止めた作品がトップであり、それが一番などという結論には全く当たらないでしょう。



mgy


gym
ただただ、ひたむきになること

公募展はそういう意味での発表の場にしてほしいですね。

毎年、この忙しい夏が来ると思うこと。 毎年出品を重ねていく方はやはり毎年うまくなっています。
すばらしい成長です。

私は、教室で、生徒さんが主体的に参加していただくように自らが考えて作品制作に向かうように指導します。
それは、たいへんなれていないと難しいことかもしれませんが、先ずは先に制作に時間をさき、失敗など考えず自分で生み出すくらいの勇気を持っていただきたいのです。

そこから、私の手が入り、アドバイスや助言によって更なる飛躍につながっていけるのです。



kty


strj
多くの生徒さんが、学ぶ中で私も今まで書いていないような題材を言われたりもしますが、自らの肥やしにもなるだろうと決して
選ばないでくださいとはいいませんね。

それこそひやひやしますが、私も一緒に研究をし作品の手本を見本に作ったりもします。
それがとても勉強になっています。


みなさんとともに参加し、一緒の時間にたって一緒に筆をそれぞれの課題の中でもつことが教室の運営方法なのです。

多くのみなさんに私も鍛えられているようなそんな気がいたします。



6s5i


54u
この作品をさらに深めて指導しています。
今回は風景に挑戦中。


rtj


rth


tus


nhg


これからもどうかみなさん 謙虚になって学びをつづけていってくださいね。
そして心のあるやさしいい気品のあふれる作品を目指して制作ください。!!がんばりましょう。!!!





fh
●●●第7回国際中国書画清品大展覧会●●●  
2017年10月1日~10月14日まで
中国遼寧省鞍山市特別芸術センター予定
主催:国際中国書法国画家協会
後援:中国遼寧省鞍山市美術家協会 鞍山市外事處 鞍山市軍工作室 他
公募展です
奮ってご参会ください。応募希望の方は当会のメールアドレスにてご連絡を。
まくりのままの出品です。現地にて特別表装し軸装します。記念本2冊贈呈

hf
上が今まで刊行された記念本です。オールフルカラーです。



●●●お知らせ 告知●●●
待望の水墨画技法書がいよいよ刊行予定!!
待望の水墨画技法書が7月に芸術出版社さま 日貿出版社さまから刊行される予定です。
第1線で水墨画界をリードされるている先生とともに共著していますのでぜひこの機会に
お求めくださいましたら幸いです。水墨画の世界をわかりやすく解説されています。

また、8月には連月になりますが当方の書籍が同社より発売刊行予定。
情報はまた詳しくおってご案内申し上げます。
水墨画愛好家 これからやってみたい方のために少しでも貢献できたならば本望です。 何卒よろしくお願いいたします。
●「新しい水墨画塾」 タイトルは変更となる場合もあります。


xmf
みなさん どうか水墨画学習のテキストに!!水墨画界の第一線で活躍する先生方の作画技法を紹介しております。!! 
7月11日に全国書店で発売開始予定!!!

★★上記の本をご希望の方はメールにてお問い合わせいただきましてもお手配をさせていただきます。★★





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2017/07/15(土) 14:06:04
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 奮闘中のみなさんを応援のトラックバック:0
  4. 奮闘中のみなさんを応援のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1611-3ed17a08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)