嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
水墨で描く光の世界

みなさん いかがお過ごしでしょうか。
早いもので一月も中旬です。あっという間に慌ただしくお正月も過ぎ去っていきました。
さてさて、みなさん、今日はこれ。 光の世界を描いた作品を現在描いてアップしております。
光というのはやはり永遠のテーマとなるといってもいいぐらいに水墨画の世界でも大切な世界ですね。
墨の濃淡に気を付けて描いていきたい世界です。
上記の作品は雨の中を行きかう車 光の反射が美しかったのでそのまま水墨画に直しております。
意外と雨の中の光の世界は反射がとても輝いて夜のネオンのように見えてきます。
墨の使い方ががコツで膠やまた水の多様で澄んだ光の反射も描けるようになてきます。

作品のテーマとなった光 光は我々の生活の中でもけっこう関わり深いですね。
教室でもそういう意味では光と影などをしっかり表現できるように指導を促しております。
どのように光の反射が見えるか。 写真からどのようにおこすかなどなど表現方法についてしっかり学ぶことが上達の秘訣となりますね。
淡い光は淡く描くことが大切ですが意外と難しい。
コツがあるわけで光と影の美しい割合をいつも計算して描くことが重要なわけです。

こちらは夜のしじまをえがいてみたものです。
光の主となる月光 それが夜の漆黒の海に輝きを見せてくれます。
何もない海の中に光が現れ、ダイヤモンドのように輝くその光景は圧巻です。
私の今回作品は光の部分を描くことなく紙の白さで表現しました。
それこそが水墨画の醍醐味かもしれませんね。

私は、こうした自然の光がとても好きでありますからよく観察をして試行錯誤を繰り返し墨絵に起こしております。
墨絵であるからこそ白と黒の世界のコントラストが生かされ重厚な重みを醸し出すことができるのかもしれません。

こちらは朝焼けの様子を描いたん墨彩です。
淡い朝焼けが静けさ漂う湖畔に反射し一艘の舟がまた風情を醸し出しております。
水に移る光とういうのもいろいろとその姿を変えるために難しい課題ではありますが描いていても
楽しい。
それは墨と水もまた生き物のように表現が刻々と変化していくところにある。
墨色の良さを生かしながら色のハーモニーをしっかり考えないといけないと思う。
そのハーモニーがうまくいくかどうかもわからないがそれが水墨画の挑戦的画風であり
とても面白い。
絵画が生き物であるというのはよく経験して実感している。

今日の教室でも新年からの教室会員展覧会に向かて忙し日々である。
そのテーマの一つにこういった光をテーマにした作品も多い。
みなさんの一つの参考になればこの上ない幸せであります。
どうかみなさん すてきな光の世界を描いてくださいね。
今年はまた日貿出版社さまより共著で「光」を描く墨技シリーズの本が発売予定です。
またこちらでご紹介しますのでぜひぜひみなさん多くのご購読よろしくお願い申し上げます。


●●●新規受講生若干募集中!!!●●●
洛陽会 嵐酔水墨画書法教室ではクラスの編成に伴い若干名の新規会員を随時受付いたしております。
当会で少人数で楽しく現代水墨画 墨彩画法 また正当な書道から現代書道まで指導しておりますのでぜひ私こそはとお感じになられた方はご遠慮なくお問い合わせださいませ。
少人数若干名につき定員になった場合は終了とさせていただきます。
なお、お問い合わせにつきましては恐れ入りますが下記のメアドに「教室入会希望」と掲題をいただきご連絡くださいませ。
多数のお問い合わせにつき順次ご対応お返事を申し上げます。
Mailはlondontottenham32iromance@gmail.com
【特典】1月月末までのご入会の場合は入学金は無料となります。
みなさまとの新しい出会いを心よりお待ち申しあげております。!!!! 嵐酔
●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。
上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。
メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで
みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。 合掌

★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。


●●アート・インテリア書道講座●●


★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev教室院展にむけての取り組み
- Next平成30年度も活気いっぱいにスタート