fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

雨の中の松


みなさん おはようございます。 何やら月曜日初日よりいや〜な雨模様。昨日から結構降り続いておりもうそろそろ梅雨なんかなあなどと思うそんな今朝です。

さて今日は、こちら。あまり松だけを水墨画で描くことはないのですが、今朝は近くでみた松の青さと雨の雫があまりに美しかったのでそれを載せてみました。
本来松を描くときは補助的なものなので山水画の中で山々に点々と連なる松を描くのですが今回松だけを描いたのは、松の美しい青さ そして堂々とした風格。なにやら憂鬱気味な月曜日の朝には薬になるようなそんな存在でした。

水墨画を描くにあたってはなんら課題にあれこれはないのです。ですから好きなように感じてみたことを描くだけでよいのです。

観察をしながら松を見つめ雨の中に煙る潤いのある松がまあまあなんとか描けたように思います。
水墨画をはじめるかたも敷居が高いなどと思わないで構いません。何しろ書道の道具さえあれば誰にでもできるやさしいアートですから

水墨画をみなさんも身近にある感動を受けたものからさらっと筆遊びに描いてみましょう。

きっと幼い時に絵を描いて楽しかった一瞬を思い出せるそんな感覚ですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんお気軽にお問い合わせ下さいね。
スポンサーサイト



  1. 2010/05/24(月) 08:23:03
  2. 嵐酔 gallery
  3. 雨の中の松のトラックバック:0
  4. 雨の中の松のコメント:2

Home

コメント

水墨画の技法で

水墨画を習っていたときに、没骨法が難しくて。
線描きの方が形がとりやすくて楽で、
今も水墨画風なのも墨彩画も、ほとんど線描きで仕上げることが多くなっています。
そんなのを、自分ではちょっとこれでいいのかなって思ったりしていたのですが・・・

嵐酔さんの言われる、好きなように感じたままを描くだけって言葉
そう思えば、私の線描き重視の描き方でも、まあいいかなぁって思えました。
表現方法にもいろいろありますものね。

それにしても、雨に煙る松・・・
素敵です。
  1. 2010/05/24(月) 23:42:47 |
  2. URL |
  3. 沙羅樹 #79D/WHSg
  4. [ 編集]

そうですね

コメントありがとうございました。気楽に好きなように描くことが一番です。私も楽しみを忘れないように描いています。また遊びにいらしてくださいね あなた様のすばらしいブログ大好きです
  1. 2010/05/25(火) 10:47:08 |
  2. URL |
  3. 沙羅さんへ #79D/WHSg
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/432-fe2879f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)