fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

我が教室のあり方


我が教室のあり方には以下の三つ以外にありえません。それは!?

第1に高い目標へと時間をかけて徐々に歩んでいただく中でプロとしての目標を持ちつつお互いが向上し、指導を一人一人に徹底して授けること.

第2に目的意識が弱いと続きませんからある程度の強い心構えのある方が本格的に学び実力をつけていただける教室。

第3には、教室は同じ仲間との出会いであるのですが、それ以上に生徒さんの一人一人が本格的な指導の中で自らを研鑽し、自らが真剣にそして学んだら学んだだけの実力を発揮していける プロ意識の高い教室として運営して行こうと思っています。


生徒さんの立場で物事を考えると、もちろん趣味として水墨画や書の世界に歩まれるのは大いにすばらしいですし、応援して上げたいのです。しかし、きっとというよりは心の中では自分の個性を生かしながら感動をさそうような書や絵画を目指したいと思うのは当然だと思うのです。

だから私の教室ではそういう本格的なお気持ちのある方々のために教室を開かせ頂いております。我が師匠のところで学んでいた頃は門弟を取らない先生でしたがそれはそれは厳しいマンツーマンのレッスンでも愛情豊かに厳しく楽しく教えてくれました。

それを思い起こせば、先生にはことごとく高い技術とお心を頂き、今の自分を作り上げて頂いた気がしてなりません。


最年少で水墨画展覧会の大きな賞を頂いたこともありますが、若かりし頃は賞を目標にと思いましたが、今はほとんどそういう気持ちもなく、もっと墨を通じて平和的に交流し、これから水墨画や書がもっと普及し、もっと実力を兼ね備えた作家の育成にがんばらないといけないと思っています。


ぜひ、みなさん もし「私も」と思われた方は希望と夢をしっかり持って尋ねてきてくださいましたらと思います。
受け身ではなく、学び取る盗み取るというそんな積極的な心がないとまず続きません。


今我が本会に残って学んでくださるみなさんはそういう方が多いように思います。

私も共に学ばせてもらっていますのでぜひ、共に心身を清め、そしてまっすぐに真剣に筆をもって学んでいきましょう。

何事も継続しかありえませんね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんお気軽にお問い合わせ下さいね。



まさに半紙の中から飛び出してきそうな絵ですね。
スポンサーサイト



  1. 2010/06/01(火) 17:33:39
  2. 日記
  3. 我が教室のあり方のトラックバック:0
  4. 我が教室のあり方のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/441-eb6077ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)