fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

手紙のよさ


みなさん おはようございます。一週間やっと金曜日 一番気がほっとしませんか。
さて、今朝は手紙のよさについて。

最近は自らの手でペンや毛筆をとって手紙を綴るなんてこともめっきり減ってしまいました。

電子メールや携帯の普及が凄まじく現代人にとっては極めて能率的で迅速 世界にいたってもクリック一つ まるで相手がとなりでいてやりとりしているかのような
でも、わたしは、書道や水墨画をやっているという理由からではなく、やっぱり自らの手で綴る毛筆や手紙のほうが断然好きですね。

その人のために相手を心で思いながら、 「今頃あの人はどうしてるのだろうか。」などと文明を綴りながら思う そんな一時がまた手紙ではよい。
それが郵便で人から人へ そしてはるばる海を越え山を越え その手紙が旅をする

うけとった人も久しぶりの手書きの手紙を手にとりその人を忍ぶ なんとも人間的な心あたたまる瞬間です。

以前 新聞のコラムに、新人の社員がお怒りになったお客様へ謝罪の文面をしたためたという中でこともあろうにすべてがパソコン文字 最悪だったのも署名まで小さな印字だったそうで、年配のお客様様が社長に社員教育をしっかりしろとお怒りのお怒りだったそうです。

うまい下手ではなく、肝心要は、人の心をうつ 自分の心を相手に伝えるという上での手書きが大切だということ。

時と場合に応じて今の現代人は、迅速や能率的だけに頼らず、本来もっと大事なことを今一度思い返しながら手紙なのかメールでもいいのか使い分けていきたいものですね。

ではでは、みなさん 今日も1日 幸せ大き1日になりますように

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんお気軽にお問い合わせ下さいね。
スポンサーサイト



  1. 2010/07/02(金) 08:13:47
  2. 日記
  3. 手紙のよさのトラックバック:0
  4. 手紙のよさのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/472-75fd50b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)