fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

あなたもアーティスト 水墨画


みなさん こんばんは 


さて今日は,NHK 教育テレビで始まっています「あなたもアーティスト 王子江と描く水墨画を楽しもう」


よりお話させていただきます。


とってもいいテレビ番組で中国人水墨画家 王子江先生の指導する水墨画をご覧になれますよ。


 


私も王先生をよく知っており、全国水墨画美術家協会の会員です。


先生は、日本で本場中国の伝統あるすばらしい水墨画を筆を通じて紹介されておられます。


 


私も会員として中央画壇でお席を共にしたこともありますが気さくな先生で


とにもかくにも同じ中国画流の水墨画ということでもとても親近感がわき、私なんかも先生の水墨画が大変参考になっています。


 


水墨画の歴史はやはり中国なんですよね。中国の水墨画は、やはり私が日頃より追求している生きている線 ものの捉え方 また、水を知ることにあります。


今回、先生のNHK の番組においても昔学んできた数々の技法が目の前に現れてくるようで大変勉強になっています。


心で描けという醍醐味に添えて我々の中国画流の水墨画はますます発展しそうな気がしています。


 


みなさんも、もし機会がありましたら、本場中国の水墨画 書法を学んでみては?!


水墨画をはじめられて自分を見つめられるようになった方が多くなりみなさん水墨画 書を楽しんで


おられます。


 


みなさんも、ぜひ、筆をむずかしく感じずに水墨画という東洋の墨の美に酔ってみてみてください。


必ず感度の美があるはずですよ。


今回のNHKの番組で水墨画の美が少しでも多くの方々に広まっていくことを祈念しております。


 



筆を使うことが少なくなった今だからこそ自分の手で描くことが貴重になりました。文房四宝は大変美しいです。こんな道具で書画を昔の文人のように描いてみては?!


 



全国水墨画美術家協会主催の中央水墨画展覧会に出品した作品「春江初雪図」


水墨画は墨だけでなくこのように淡い色を施すものもあります。特に中国画流の水墨画は豪華絢爛に水墨画のなかにあでやかな色を添える物もあります。


 


みなさんももしすこしでもご興味ありましたら無慮体験していますので一度のぞきにいらして見てくださいね。


下記に教室のご案内あります。


 


今日もみなさん おつかれさまでした。 おやすみなさい。


 



  こちらの写真をクリックしていただけるとサリム氏のHPがご覧になれます。


 


仏水墨画家Gregoryさんと嵐酔の国際墨絵サイト

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。随時無料体験実施しています。


スポンサーサイト



  1. 2010/11/29(月) 22:56:41
  2. 教室お知らせ
  3. あなたもアーティスト 水墨画のトラックバック:0
  4. あなたもアーティスト 水墨画のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/636-43b10fb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)