fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

意在筆先


みなさん おはようございます。

霧雨がかる朝です。 もう厳しい寒さも和らぎはじめました。 後少しでいよいよ穏やかな春になりますね。
花粉症は怖いが(笑)
さて、今朝はこれ
「意在筆先」

中国水墨画 書法では特に大切な意味を持つ言葉で我々もよく意味を理解しています。

水墨画では、絵を綺麗に仕上げる 書では綺麗に字を書くという意識でみなさん 作品を仕上げているかもしれませんが、まずはすべての線 特に書法の線を徹底的に学ぶ それが生きてこそ水墨画につながり また奥の篆刻までにつながる いわゆる書画一致の世界です。
私も作品制作ではとくにこの「筆先在意」 を意識しています。
私の生徒さんにも絵を綺麗に描くよりも筆先に意味をもつ筆法を学んだほうが確かな作品になるといっては見せて徹底します。

一つ一つの課題を直すより、筆意のある筆法を学ぶ機会を与えれば必ず確かな作品ができてきます。私はその方法です。
書は短くても10年 篆刻同様 水墨画 短くても8年 そういう時間が絶対的に必要で 2、3年だけでは筆意 筆法 その他諸々の技法は身につくものではない 私は実際に審査をしていました折に線をいればどれだけ鍛錬してきたかはよくわかるんですよね


 


みなさん 筆は自分自身の心の手の延長です。


心を込めて筆を握って筆先に心の模様を入れて描きたいですよね。


 


 


国際中国書法国画家協会アメリカ支部


 


  国際中国書法国画家協会ベルギー/オランダ支部


 


国際中国書法国画家協会フランス支部 



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.




にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へにほんブログ村 ブログランキング参加中 みなさんポチッと入れてくれたらうれしいです。

教室情報はこちら。写真をクリックしてね みなさんのお越しを心からお待ちいたしております。


 


 


 


 


 

スポンサーサイト



  1. 2011/02/24(木) 07:51:32
  2. 嵐酔 gallery
  3. 意在筆先のトラックバック:0
  4. 意在筆先のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/717-f10028ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)