fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

水墨画の道 書の道とは

xjtr



みなさん こんばんは 今日は寒いです。
私はいよいよはじまりそうな花粉症がなんだかきているようで花もむずむずです。

さて、本日は私はアトリエで制作をしながらもなかなか気に入ったものが描けず自分の腕がまだまだだと痛感したほどです。

書の道 水墨画の道 早20年以上 月日が流れてもましてやさらに研究心が追いつかず自分の作品にいたって満足できるようなものなど見つかりません。

それ故にそれぐらい書や水墨画の道は長く厳しいものです。

そしてさらに自分の精神の鍛錬が足りなければ感動できる作品にも出会えずでありまさにこれからは更なる正念場です。


水墨画 書は数年でマスターできるようなものではありません。
良い絵は描けます。 技法的に凝ったものなど。しかし、どれだけそこに自分の歴史を残したか。どれだけ心の中から見えた作品かとなるとそれはなかなか一筋縄ではいかない。


20代自分の作品にようやく形になって来たかと思ってもその主体となるものに心が入っていないからなにかつまらない。

30代 歩んで来た道のなかで本の少しの少しだけ自然の美に一体となって絵が描けたような。

40代 50代 60代。。。。。


まさに書や絵はその人の人生の道のり 歩んだ歴史の集約なのかもしれないです。


私は今日もまた明日も少しでもましな作品に出会えるよう心して精神を磨き、静かに自問しながら筆を持ちたいと思っています。


教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね



















スポンサーサイト



  1. 2012/02/25(土) 21:41:13
  2. 日記
  3. 水墨画の道 書の道とはのトラックバック:0
  4. 水墨画の道 書の道とはのコメント:3

Home

コメント

華さんからコメント大変嬉しいです
お元気そうで何より。こちらこそ至らぬところもありたいへん失礼いたしました
またこれからは同じ筆を持つ仲間として華さんの更なるご活躍心よりお祈りしております。
ありがとうございました
  1. 2012/02/28(火) 13:05:15 |
  2. URL |
  3. 嵐 #IRtMTycQ
  4. [ 編集]

お久しぶりです。

日々ご活躍の様子、頼もしい限りですね。
海外支部も充実されておられ嬉しく存じます。
その節は何のお役にも立てずに恥じ入っております。

どうぞお身体にご留意され益々のご発展をお祈り致しております。
  1. 2012/02/27(月) 20:29:12 |
  2. URL |
  3. 華 #-
  4. [ 編集]

おはようございます(^-^)v

大近江展お忙しい中お越し頂きありがとうございました!!これから協会のために出来る限りの御協力させて頂きます!何卒よろしくお願い致します♪
  1. 2012/02/26(日) 09:05:24 |
  2. URL |
  3. 攀桂堂の藤野です! #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/933-efaff8c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)