fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

喜びをいただけたとき

gn


みなさん こんばんは 今日は五月に行われる協会教室展覧会の準備が滞りなく行われ本当にほっとしています。

この数ヶ月間、会員のみなさんはひっきりなしに通われすばらしい作品の数々を残してくれました

本当に今年も盛大に展覧会が催されると思うとたいへんうれしい限りです。


さて、春ともあって多くの新しい方々が水墨画や書を始めてくれております。
春の陽気に誘われて自らが描いてみたいという気持ちにもなるのでしょうか。 先日は一気に五名の新しい方が入門されたり。


その一方で私は多くの生徒さん一人一人が習熟度をませ、さらに自分で創作を出来るようにしていく為に必至になっております。

教えるだけではいけない。 その人がさらに墨の文化に興味とクリエーションをもって常に新鮮で描けるように書けるような環境を作り出し日々維持していくことこそが私の使命だとも感じている日々である。


今日も多くの生徒さんが見え、教室展覧会の作品を終えほっとしている一方で一生懸命またいつもの雰囲気にもどり練習に励んでおられました。


筆を持ち続けることのできるそんな気持ちを常に持っていただけるように努力していく それは私の責任です。

一人一人が通ってくれている中で多くのひとから、「書道、水墨画か楽しくて仕方が無い だからがんばります」とおしゃってくれる方も増えました。


私は生徒、先生という枠を取り去り、いつ時も気さくにそして生徒さんの目線で話しかけられやすい環境を作っていこうと考えております。



これからもどうかみなさんがんばってください。

「習えてよかった」というかけがえのない生徒さんの言葉を胸に明日も感謝の気持ちで教室を運営したいと思っております。


みんさん 筆とともい人生を楽しみましょう。


gg筆をもつ真剣な生徒さんがいる限り私も影ながらに応援し続けます。





教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。





▼国際中国書法國画家協会にご入会いただけますと各国の支部会員と筆を通じた文化交流も可能です、
ご興味の方は以下のICCPS 国際中国書法國画家協会 日本本部をご確認お手続きくださいませ。▼


ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね





みなさん よい週末をお過ごしください。
スポンサーサイト



  1. 2012/04/17(火) 00:31:35
  2. 日記
  3. 喜びをいただけたときのトラックバック:0
  4. 喜びをいただけたときのコメント:2

Home

コメント

また、遊びにいらしてください

藤野さんいつも大変ありがとうございます
みなさん 藤野さんご紹介のみなさんも頑張ってくれています
ありがとうございます

生徒さんが常に発展できる環境を作り続けたいと願うばかりです
これからも何卒よろしくお願いいたします
  1. 2012/04/17(火) 13:32:35 |
  2. URL |
  3. 嵐 #8HOwBjF6
  4. [ 編集]

おはようございます!

 お写真見たら自分の知り合いの方が頑張って書かれてる姿が映っていますね☆ミ。これからも頑張って頂けたら嬉しいですし自分もいい筆使って頂けるように頑張ります!
  1. 2012/04/17(火) 08:52:43 |
  2. URL |
  3. 攀桂堂 藤野純一 #trv.iYfo
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/969-70c49cda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)