fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

日々お見えになられる方々の為に

fnznf


みなさん こんばんは 今日は徹夜にてみなさん門人様がお帰りになった後も筆をもって作品に打ち込みました。

時折、今の美しい季節と風を感じながら夜風やらというものを肌で感じながら墨をすったりして描いておりました。

連日、熱心なあたらしい体験者のみなさんが足を運んでくださっている。

とてもうれしいことである一方で、けっしてそういう熱心な人たちのために墨文化の興味を失わせないように
必至になっている自分がいる。


やはり、人に教えていく身分とはいえ、常々謙虚に自分自身の腕や技能 また大きく作用する心の模様
精神状態をきっちり把握することに努めている。


こういう姿勢を忘れた時こそが自分自身の見納めだと思っている。 

よく私の師は、常日頃よりまずは筆をもて 自分で磨きをかける為に何百枚を紙を消費し書けと。

あたらしい方々の眼にはこれから楽しく学んでいつの日か自分も書や水墨画が描きたいというオーラが溢れている。

そういう新しい入門生のみなさんが我が教室でよかったといって長続きしてくれるように私がまず研究と研鑽を積むべきだと更に自覚している。


今日は、こちらの作品とともに。私が今日この頃に思ったことをつづって寝ようとしよう。


みなさん そして新しき仲間のみなさん そしてそして、このブログを読んでくれているみなさんに深い感謝をささげ私の今夜の独り言にいたします。


感謝

合掌!!
khhg


熱心な姿勢を壊さないように私も生徒さんとともに精進を重ねたいと思う今日この頃です。




教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。





▼国際中国書法國画家協会にご入会いただけますと各国の支部会員と筆を通じた文化交流も可能です、
ご興味の方は以下のICCPS 国際中国書法國画家協会 日本本部をご確認お手続きくださいませ。▼


ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね







スポンサーサイト



  1. 2012/04/25(水) 01:45:44
  2. 日記
  3. 日々お見えになられる方々の為にのトラックバック:0
  4. 日々お見えになられる方々の為にのコメント:1

Home

コメント

おはようございます!

 生徒さんが帰られた後も筆を動かし鍛錬されるお姿勢は素晴らしく思います。自分のお知り合いの生徒さんも頑張られている写真見る事が出来嬉しいです。草書もいい感じに書かれていますね☆。
  1. 2012/04/25(水) 08:51:28 |
  2. URL |
  3. 攀桂堂 藤野純一 #trv.iYfo
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/974-cfb49090
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)